taka310’s diary

経営者×教育者×看護師 ①『医院の教育体制』と『採用の仕組み創り』両輪で、経営者と一緒に創っていくという経営者の面。 ②これからの看護師の新たな働き方を 創造し、伝えていくという教育者の面。①と②を行う事により『地域で働く新たな看護師の働き方の創造』、『医院のレベルを上げていきたい院長』、『地域で質の高い医療を求める患者さん』にそういった看護師をどんどん輩出していくプロデューサーになりたいと思っています。

仕事が早い人と遅い人との違い☆

おはようございます☆

本日は井出広幸院長の開業応援塾『院長の会計学』講演会のサポート行ってきました☆

25名の医師が来られ、開業医の先生もいれば、これから承継する先生、勤務医だけど開業を志して勉強している先生、将来開業を考えている医学部生。

 

それぞれが知りたい事は

・儲かってるの?

・利益は出てるの?

・どのくらい使って大丈夫なの?

 

といった疑問でした。

それを見ていく中にスタッフとの関係、

複数診にしたけどその医師の評判が悪い、その先生がコミュニケーション障害だがどうしたらいいのか、

M&Aを考えてるんだけどどうかな?

 

そういった事をじっくりと考え、現場の悩みを拾い上げ、結局は『あなたはどうしたいの?』ということをじっくり考える講演会でした☆彡

 

f:id:Taka310:20160717075142j:plain

あなたは

『仕事が早い人』と『仕事が遅い人の』違い

は何だと思いますか??

 

・性格(しっかりとしている、めんどくさがり)

・能力(手際が良い、要領が悪い)

・環境(取り組む予定を入れている、予定すら立てていない)

などなど

 

色々でてきますよね。

 

現在通っているCFコーチ養成塾で師匠の和仁達也さんから

その違いを教えて頂きました。

 

実は、すべてに共通するある決定的な違いがあるそうです!!

 

 

 

それは

 

『いつ取り掛かるかのタイミング、着手が速い』

 

ということです。

 

 

仕事が遅い人は課題を出されて締め切り間際で着手します。

そして限られた時間で何とかやっつけ仕事をします。

 

一方、

仕事が早い人はまず課題をもらった瞬間15分でいいから、

ちょっとでもいいから着手します。

 

着手した瞬間からアンテナが立ちます

その場はまだ答えは出なくてもいいんです。

 

でも、あの情報欲しいなとか、これをもうちょっと上手く表現するとしたら何て書いたらいいかなというアンテナが立った状態で一日一日を過ごすんです。

もしかしたらその中のどこかで、その答えを雑誌から拾うかもしれない。

人との飲んでる最中にひらめく事があるかもしれない。

それはアンテナが立っているから。

f:id:Taka310:20160612111606j:plain

なぜアンテナが立つのか??

 

着手が速いからです

 

この着手が速い、取り掛かりが速いということが実は仕事のスピードに大きく影響しています。

当然クオリティにも影響しています。

 

ということを習慣化している人と、全然気づいていない人がいるのです。

 

 

ここで着手を早くするポイントがあります。

 

それは

『脱☆完璧主義』

です!!

 

全部を作ろうと思ったら今すぐできないから。。。

 

と思って明日、明後日…となってることありませんか??

 

タイマーで15分設定してみて、まずは15分間だけでもやってみる。

意外と集中して進みますし、ノッてきたらそこで全部やっちゃってもOKです。

 

 

 

いま、あなたが取り組みたいと思ってるけど先送りにしているは何ですか??

 

やらなくちゃいけないとは分かってるけど、まだ着手出来ていないことは何ですか??

 

 

 

 

 

イメージの力を味方につける☆

こんばんは☆

今日はモチベーションを上げるために、

逗子のメルセデス・ベンツGLAの試乗に行ってきました(o^^o)

f:id:Taka310:20160711000956j:plain

思い起こせば、1年半前、

大阪のグランフロントにメルセデス・ベンツカフェが出来、

そのカフェで展示されているベンツの中でもこれに一番乗りたい‼︎

という想いからGLAを試乗し、

乗っている時の安定感、スピード音、安全性といったトータルバランスの高さに驚きました。

だからこの値段なのかと‼︎

そして、買うならこのベンツだと決めた一番の理由は、メルセデス・ベンツ代表取締役である上野金太郎さんの考え方や理念、想いが凄く素敵だと思ったからです☆

特に惹きつけられた言葉は

メルセデスは、日々進化しようとし、

自分の理想を追い続ける人が乗るクルマ。

成功した人が乗るクルマではなく、

成功するために乗るクルマ。』

メルセデスにはその人のライフステージ、

生活スタイルや収入にあったランク(A〜S、ちなみにAランクは200万円代から買えます‼︎)があり、

その人の成長とともに乗る車種も変わっていく。

自分のステージとともにクルマのステージも成長していくって素敵じゃないですか⁇(^_−)−☆

f:id:Taka310:20160711001024j:plain

さて、今日はイメージの力についてお話しできればと思います☆

よく、『叶えたい夢をボードに貼り付けて見えるところに置いといたらいいよ‼︎』

とか、

『イメージすれば叶う‼︎』

という言葉って胡散臭いなと思いバカにしている節がありました。

しかし、師匠である和仁達也さんから

『イメージの力を体感できるテストがあるよ(^_−)−☆』と教えてもらい、あるテストをしました。

それは以下のことを、

感触や匂い、色、温度、自分の状況などを全てリアルにイメージする事で分かります。

(話してくださった内容と多少異なりますので予めご了承下さいね。)

では、読みながらしっかりとイメージして下さいね‼︎

f:id:Taka310:20160711002050j:plain

あなたの目の前には梅干しがギッシリと詰まった瓶があります。

その瓶の蓋をあけると、

酸味のきいた匂いがフワァ〜っと鼻の奥まで入ってきます。

一つ一つの梅干しはデカくて、

弾力感があり、

また、梅干しの味を引き立てるように塩分もしっかりと入っています。

瓶から一つ梅干しを取り出して下さい。

掴んだ瞬間、梅干しの汁がこぼれます。

指には汁が滴ってきてます、

その指と梅干しを一緒に口の中へ入れて下さい。

口の中でゴロゴロと転がしながら、

梅干しの弾力、

梅干しの酸味、

梅干しの塩分が口の中に広がっていきます。

まだ口には余裕があるので、

2つめの梅干しを口に入れてください。

また入れた梅干しを、口の中にもともとあった梅干しと絡めるように口の中で転がし、

2、3回噛んでみてください。

そうすると口の中に梅干しの汁がジュワッと広がりますよね。

そしたら、まだもう少し口の中に余裕があると思うのでもう一つ梅干しを口の中に放り込んで下さい‼︎

そして種しかなくなるくらい何度も何度も噛んで行ってください。

どうだったでしょうか⁇

何か身体に変化は起きたでしょうか⁇(^^)

もし強くイメージ出来た方は口の中にヨダレが凄く溜まってきたのではないでしょうか。

なぜ勝手にヨダレが出たのでしょう。

仮に、今から1分以内にヨダレの量を倍にして下さい‼︎

っと言ったならどうでしょう。

ほとんどの人がそのままのヨダレの量のままだと思います。

人間の言語を理解するのに司っている脳は行動とは直結していないのです。

一方、イメージしたり、感情を司る脳は行動と直結しているのです。

つまり、行動はイメージに引っ張られるのです‼︎

これを体感してからは叶えたい事、欲しいものを出来るだけ紙に書いて貼ったり、GLAの写真を置いたりするようになりました(o^^o)

あなたは何を叶えたいですか⁇

どんな物が欲しいですか⁇

どんな世界が広がっていると嬉しいと感じますか⁇

ぜひ紙に書き出して、強くイメージしてみて下さい(^_−)−☆

成果が出る人と出ない人との差とは☆

今日も熱いですね!!

ふと海を見たくなり、

昼から江の島で少し海を眺めて、

その後は江の島のスターバックスで読書DAYでした。

f:id:Taka310:20160703204733p:plain

あなたは普段、読書をするときや勉強をするときなど、

何か始めようと思った時に意識していることはありますか??

 

・特に何も意識していないよ。

・しなくちゃいけないからしてるだけ。

・楽しいからしてる。

・自分の成長のために我武者羅に頑張ってる!!

などなど。

 

多くの方は何か行動を起こすときに何も決めずに始めることが多いと思います。

その結果、その行動がにしっかり自分の身につくという事を体感する瞬間が少ないのではないでしょうか。

 

例えば、

面白そうと思って読んだ本も、読み終わった後は満足感はあるものの、

『何が面白かった??』と聞かれると

『そういえばどんな内容だっけ??』とか。

 

毎回勉強をしてもなかなか覚えれない。

など。

 

なぜそうなるのか。

 

また、同じ本を読んだり、同じ勉強して、同じことを学んでいても全く成果の異なることがあります。

その違いはどこから生まれるのでしょうか。

 

 

それは行動の目的を決めているかどうかです。

 

f:id:Taka310:20160703214823p:plain

 

人は意識したことは頭に入ってきやすい

という能力を持っています。

 

例えば、

1組のカップルがいてたとします。

男性は初めてのデートで、どこかオシャレなレストランに入りたいなと考えていたとします。

一方女性は、初めてのデートで緊張してトイレに行きたいなと思っています。

この二人、同じ道を歩いていたとしても入ってくる情報が違います。

 

男性は『オシャレなレストラン!!』というアンテナをはっているので、

レストランの看板やメニューなどが情報として入ってきます。

 

一方女性は、『トイレに行きたい!!』というアンテナをはっているので、

トイレの看板があるかないか、綺麗なトイレかどうかといったトイレの情報が入ってきます。

 

こういった事、日常のいろんな場面であると思いませんか?

 

もし、意図的に自分の欲しい情報が入ってくるとしたらどうでしょう。

仕事を成功させたい!!

人脈が欲しい!!

商品のアイデアが欲しい!!

など、そういった方にお勧めの習慣があります。

 

f:id:Taka310:20160703221744p:plain

それは『1アクション3ゴール』です☆

 

これは師匠の和仁達也さんが習慣としている考え方で、

何か行動を起こすときに、必ずそこから3つ以上の成果を得るよう、

あらかじめ目的を3つ以上考えようということです。

 

目的を考えて毎日過ごしている人と、全く考えずに過ごしている人には同じ時間が与えられています。

しかし、1年後には両者の間には大きな差が生まれていることは容易に想像できますよね。

 

成長意欲の高い人なら1アクション1ゴールは当たり前かもしれませんが、

ぜひ、本を読むときや勉強をするとき、何か行動を起こすときに、

1アクション3ゴールを意識してみて下さい!!

 

例えば私の場合だと

クリニックの営業前に1時間医師に向けて財務の勉強会をするのですが

その時の目的は

1ゴール:学んだことをアウトプットし、知識を活用できるようにする

 

2ゴール:医師たちの開業に役立てて頂く

 

3ゴール:医師の反応見て、興味のある内容、興味のない内容をリサーチする

 

4ゴール:自分がセミナーをするときの予行演習が出来る

 

5ゴール:医師と自分との関係性をより良くする

 

と3ゴール以上の目標設定をしています。

 

 

あなたの仕事や生活の中でも、

1アクション3ゴール、4ゴール、5ゴール

できることはないでしょうか??(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライフバランス☆

こんばんは☆

 

みなさん調子はいかかでしょう??

 

 

私は最近、この梅雨の季節の為か体がだるく、生活や勉強がたるみがちになっています ( 一一)

f:id:Taka310:20160626182012p:plain

しかし!!

今日は大学時代の親友と、朝の”5時”から4時間以上スカイプをして*1

エネルギーを注入してもらいました!!

 

また来週からエネルギッシュにやっていきますよ!!

と気合を入れたところで

本題に。

 

 

この記事を見つけたときにすごく感動し、今日のテーマの『ライフバランス』について話したいと思いました。

まずは、こちらの動画を観て下さい。

grapee.jp

どう感じましたか??

 

私は実家が和歌山で、現在神奈川県の鎌倉に住んでいます。

実家には母と祖父母がいますが、

会うのは年に2,3回会うかどうか。

 

母子家庭だったため

子供のころから祖父母に育ててもらい、

祖父母を両親と感じているため、

あと何回会えるかなと考えることもよくあります。

 

とは思うものの、仕事や勉強があるとそっちばかりに意識が向いてしまい、

連絡を取るのが億劫になったり、またいつでもいいかと後回しになってしまいがちでした。

 

しかし、『ライフバランス』という考え方を持ち出してから、

毎週電話をすることが増えました。

この動画を観てから特に!!(笑)

f:id:Taka310:20160626193047p:plain

 

私の考える『ライフバランス』とは

 

仕事、家庭、健康、勉強、旅行・運動などの趣味などの

自分の生活の中でのイベントに

どれだけバランスよく時間が取れているか

 

ということです。

 

ライフバランスはそれぞれ密接なつながりを持っています。

 

家庭における家族との在り方が、職場や仕事先での人間付き合いに現れたり、

 

旅行や運動などの趣味が、自分の価値観に反映され人間づきあいが変わったり。

 

大学病院時代に精神科病棟で患者さんと関わるとき、

また、今、クリニックで心療内科の患者さんの生活背景を聴いているとき、

ライフバランスの偏りがその人の人生観や価値観、在り方にかなりの影響を与えているなと痛感します。

 

 

私は意識していないと、仕事と勉強に偏りがかなり出るため、

家族と会話する時間、

運動する時間、

休みの日には少し遠出してみる、

などの時間を意識して取るようにしています。

 

 

 

もし人間関係で悩んでいる、仕事で上手く行っていない、家庭関係が上手くいっていなくて…

 

と感じたときは一度立ち止まって、

自分のライフバランスがどうなっているのかをチェックしてみてはいかがでしょうか。

f:id:Taka310:20160626192302p:plain

そしてどういうライフバランスを送りたいか、

 

理想と今とのギャップはどれくらいあるのか、

 

そのギャップを埋めるためにはどうしたらいいか、どういう条件が整えばいいのか、

 

1ヶ月に1回、見直せる時間があるといいですね♪

 

 

 

 

 

 

 

*1:

継続は力なり☆

継続は力なりとはよく言いますが、
実際に継続してコツコツとやっている方はどれくらいいるでしょうか。


私は完璧主義なところがあるため、
きっちり準備して、とか、
予定通りにしないと、とか
こういった事が少しでも上手くいかないと、モチベーションが下がってしまい継続出来ない事が多くありました。


しかし、和仁達也さんの考え方を知ってから少しずつ継続出来るようになりました。
 それは2つの考え方です。

1つ目は『脱☆完璧主義』

f:id:Taka310:20160622085450j:plain

・脱☆完璧主義で、自分のしんどくない範囲でやる‼︎
3割でも行動できていたら🆗

完璧主義だとしっかり準備ができてからしか行動に移せないので、
・なかなか行動に起こせない

・行動に起こしたとしても上手くとは限らない。
上手くいかなかった時に、時間をかけ、その分思い入れを持ってやってきたので、次に切り返していくのに時間がかかる。

ということがあります。

しかし、脱☆完璧主義だと
3割でも取り敢えずやってみる‼︎
その中で修正していく‼︎
という考え方なのでスピード感がありますし、心理的にも何回も失敗して🆗なんだという気持ちで取り組めるため気も楽です‼︎


2つ目は『複利』という考え方です

f:id:Taka310:20160622085413j:plain

ある質問があるます。

・もし、0.5パーセントずつ毎日自分の能力を高め続けた場合、365日後、つまり1年後にあなたの能力は何倍になっているでしょう⁇
(『成功ノート術』  和仁達也著 ゴマブックス株式会社 )



何倍になると思いますか⁇



もし自分の今の状態を100とすると
毎日0.5パーセントずつ上がっていくので、
今日100
明日100+100×0.5%=100.5
明後日100.5+100.5×0.5%=101.0025
    :                     :                     :
これを365日分計算してみると、







365日後には
『約617』になっているのです。

もともとの6倍になるのです。
1年で6倍になるって凄いと思いませんか⁇

成功曲線という言葉を聞いたことがあると思いますが、複利の場合も同様に最初の上がり方はわずかなものです。

f:id:Taka310:20160622090129j:plain


複利の場合、元のアップした数字にどんどんアップしていくので、ある時点までいくといきなり凄い数字になっていくのです‼︎

f:id:Taka310:20160622090430j:plain

ここで、この複利での秘訣は毎日続けるということです‼︎
毎日続けることによってどんどん積み重なるのですが、やったりやらなかったりすると、継続していないので時間がかかります。
『毎日少しでもいいので積み重ねていく』というのが大切なのです‼︎


この2つの
脱☆完璧主義でやってみて、
複利の考え方でちょっとずつ積み重ねてみる☆

まず今日はできること、
自分のしんどくないペースで出来ることでいいのです🎶


あなたは何を始めたいですか⁇





めんどくさい事が出来るようになる方法☆

今年も半分終わりましたね。

 

この半年いかがお過ごしでしたでしょうか。

 

また後の半年、どう過ごしていきたいでしょうか。

 

こういった自分の振り返りや、目標や目的を見直すという事はすごく大切ですが、

実際に実行する人はほとんどいません。

それはなぜでしょう?

f:id:Taka310:20160612111606j:plain

やる理由や目的が分かれば、

 

実際にどうやるか分かれば、

 

1人じゃできなくて…

などなど出来ない理由は沢山あると思いますが、

 

なぜやらないか、

それは『めんどくさいから』だと私は思っています(笑)

 

実際にやりだすと自分の見つめたくないところを見つめることになるし、

どういう自分でありたいか、どうしたいかを考える作業はかなりのエネルギーがいりますからね!!

 

こういった事以外にも、

・仕事上での事(面談、相談、報告、、、)

・家庭での事(片付け、洗い物、掃除、、、)

・健康での事(ランニング、ストレッチ、、、)

・自分の事(読書、日記、資格勉強、、、)

などやりたいなと思うけど、

今すぐじゃなくてもな~と思って出来ていないことって沢山あると思いませんか?

 

私はいっぱいあります(笑)

もしそれがサクッと出来ると嬉しいですよね!!

 

私が実践している、そういっためんどくさい事をすぐに出来る方法を紹介しようと思います。

 

 

それは

 

『やろうとする行為に要する時間を考えて、その時間だけやってみる!!』

 

あるいは

 

『とりあえず15分だけやってみる!!

 

です。

 

 

ここでのポイントは『やる行為の内容を深く考えすぎない』です!!

サクッと大体かかる時間だけ考えて、実際にその時間だけ取り掛かってみるのです。

 

例えば、食器洗い。

もしやる行為の内容を考えら

 

食器を洗わなくちゃ、

でも、

いっぱいたまってるしな、

油モノもあったし、お釜も洗わなくちゃな~

まあすぐ洗う必要はないし、

このテレビを見た後でもいっか、

が、始まりとなりなかなか洗えない…という事を経験された方も多いのではないでしょうか。

 

そこで、食器を洗うという行為の"内容"を考えるのではなく、行為に要する"時間"を考えます。

 

だいたい5分くらいで終わりそう!!とか。

 

時間を考え終わったら、とりあえず5分間動いてみます。

何時間も動くのはしんどいですが、5分動くならどうでしょう。

 

5分なら、と動けるのではないでしょうか☆

 

そうしたら、

読書や勉強など、どれくらいの時間で終わるか分からない場合は

どうすればいいでしょうか?

 

と思いませんでしたか?(笑)

 

 

その場合は『とりあえず15分間だけやってみる!!』です。

 

実際に15分間やってみると

思っていたよりも進んで嬉しくなったり、

やってみたらエンジンがかかってもうちょっとやろうかしらと思ってみたり。

という事があるのです☆

 

 

もしあなたがやりたいと思ってるけどめんどくさくて出来ていない、

あるいはそういう状況になった時、

 

『行為の"内容"ではなく、行為に要する"時間"で考える』

 

『とりあえず15分だけやってみる』

 

をぜひ試してみませんか(^_-)-☆

どこで働くかより、誰と働くか。そして憧れの人をもつ。

神奈川に来てもう1年が過ぎました。

この1年、今まで働いてきた中で一番変化が大きい1年であり、成長した1年でした。

看護師という仕事から

医師の教育がメインの仕事になり、

財務を教えたり、医師のビジョンやクランドデザインを一緒に考えながら、

どうなりたい⁇

どうしたい⁇

その為に何が必要⁇

を医師と共に自分自身も追求していく日々です。

この大きな変化はある事を意識して、実行したからだと思います。

それは

『どこで働くかより、誰と働くか。そして憧れの人をもつ。』

です。

f:id:Taka310:20160606053758j:plain

あなたには憧れの存在はいますか⁇

この人のようになりたい、

あるいはこの人の生き方がカッコいいからこの人から多くを学びたい、

と言う人はいますか⁇

話は少し変わりますが、

多くの人は働いている職場のブランド名を動機として仕事場所を選んだり、あたかもそのブランド力が自分の力かのように勘違いされている方もいます。

私はまさにそれでした。

大学は大阪大学

卒業後、大阪大学医学部附属病院へ。

働いてる中で、あたかも阪大と言うブランドが自分のブランドだと勘違いしていました。

知り合いの社長、多くの起業家の方々と会話する中で、ふと思いました。

自分から阪大のブランドをとったら何が残るのか⁇

と。

すぐに、何も残らないなと気がつきました。

その日から、

自分が価値を生み出し、

出口貴大と言うブランドを作るため、

阪大ブランドから離れる事を決意しました。

離れてから自分を助けてくれたり、

奮い立たせてくれたのは憧れの存在や尊敬する人の存在でした。

それは自分にとっては、

今のクリニックの院長とビジョナリーパートナーの和仁達也さんです。

憧れの人に近づくために何をすべきなのか、

自分はどういう人物になりたいかを日々考えながら、無我夢中で行動し続けています。

そして起業に向けて少しずつ近づいています。

あなたは今どんな場所で誰と働いていますか⁇

あなたには憧れの人がいますか⁇