taka310’s diary

経営者×教育者×看護師 ①『医院の教育体制』と『採用の仕組み創り』両輪で、経営者と一緒に創っていくという経営者の面。 ②これからの看護師の新たな働き方を 創造し、伝えていくという教育者の面。①と②を行う事により『地域で働く新たな看護師の働き方の創造』、『医院のレベルを上げていきたい院長』、『地域で質の高い医療を求める患者さん』にそういった看護師をどんどん輩出していくプロデューサーになりたいと思っています。

看護師が医師の教育担当ってなにする

社外のコミュニティーマネジャーを肩書とする
経営看護師の
出口貴大です!!

■このブログは、主に看護師として成長したい方、
あるいは、
いつか独立し、経営者になりたいと考えている看護師の方を対象としてます。

しかし、
経営看護師の考え方は他の経営者の方や業界の考え方をベンチマーク
しながら構成しています。

そのため、
看護師以外の方は、自分の業界、あるいは自分自身にどう活かせるか、
考え方を一般化しながら見て頂ければ参考になることも多いと思います(^_-)-☆


■セミナーのお知らせ■
『経営数字の基本的な考え方が身につく決算書入門ゼミ』
を開講します。

会社のお金の流れを理解したい方
3年以内に独立・起業を考えている方
ドンブリ経営で、数字に苦手意識を持つ経営者の方
自分は数字が分かるが、社員にどう説明していいか分からない方
経営判断に必要な数字の考え方を身につけたい方

 

今週、15日(土)開催です!!

あと残り2名参加枠があります♪
どうぞ興味のある方はお見逃しなく(^_-)-☆

■■■----------------------------------------------------------------------------------------■
 看護師が医師の教育担当って何するの??
■----------------------------------------------------------------------------------------■■■

f:id:Taka310:20170414000549j:plain

最近、出口の前職での仕事内容を突っ込まれることが多くなり、

今回このテーマで挙げさせて頂きました。

よく言われるのが
「看護師が医師の教育って何を教えることがあるの?」

「医師になめられるんじゃないの?」


「そもそも看護師が医師に教えるってへんじゃない??」

と。


ですよねー(笑)


阪大病院で働いていた時だと考えれなかったと思います。

なぜ出口が医師の教育担当になったのか。


出口は看護師で独立する道を創るため、
また、看護師が経営とマネジメントを学べる仕組みを創りたいと思い
大学病院を退職しました。

そして色んな巡りあわせがあり、
神奈川の某クリニックにて約1年6ヶ月お世話になりました。

そのクリニックは変わっていて、
開業医を育てるクリニックなんです!!

実際に勤務しながら院長から地域医療を教わり、
自分自身もクリニックという戦場で診察しながら、同時に経営も学んでいく。

そういうクリニックでした。

院長自身、開業医道場のような養成塾をしていて塾生も100名以上の方がいました。
その中で、養成塾のお手伝いをしたり、
院長からクリニックについての経営について必要な
・ビジネスモデルデザイン
・リーダシップ論
・経営計画書の作り方
マーケティング
・会計

・採用と面接

・チームビルディング
などなどを教わり、
毎日勤務後に院長室でテストをしてもらいながら、
また外来看護師として勤務しながら、本で書いてることはこういう事なんかとすり合わせていきました。

そして院長と話していく中で、
院長のお困りごとTOP3を聞いてみると

「先生たちに診療を教えてあげる時間はあるんだけど、経営のことまでは手が回らないんだよね。。。」
と。

出口)
「では出口が経営の事を教えていきます。院長から学んだ事を体系化して開業医のカリキュラムを作りませんか?」


そういうノリからはじまりました(^^;)(笑)

看護師の仕事:医師の教育=3:7

の時間を頂き、
日中をほとんど教育の時間にあてさせて頂きました。

教育のベースになるのは決算書です。
しかし、ただの決算書ではなく、

STRAC表をベースにした管理会計を先生たちにお伝えしていました。

やや専門的な話しになるのですが、
会計には大きく分けると税務会計管理会計があります。

税務会計は税金を計算するための会計です。

わかりやすく言うと、
企業が税務申告の為に作成する決算書が税務会計になります。
こんな感じ↓

f:id:Taka310:20170414001801j:plain

長くて、何が何だか分かりにくいですよね(^^;)

決算書入門ゼミでもお伝えしているのですが、
この税務会計
どちらかというと税理士や銀行員、株主が見るものです。

税理士はどれくらい税金が出るのか

銀行員は営業利益から利息を払えるのか

株主は税引き後純利益から配当金がどれくらい出ているのか、出るのか

会社の成績を他人が見るようのものです。

なので社長や経営者が見ても分かりにくいし、使いにくいのです。

では、社長専用の見やすくて使いやすいがあるの?
っていうのが管理会計です。

管理会計STRAC(STRATEGY ACCOUNTING)と言われ、

西順一郎氏がソニー在籍のときに開発したもので、

戦略(ストラテジイ)と会計(アカウンティング)をかけ合わせた造語です。

こんな感じ↓

f:id:Taka310:20170414002808p:plain

ザックリ言えば

収入ー支出=利益

だよね!?

って感じです。

これで何が分かるかと言えば、
どれくらい儲かったのかが、儲からなかったらどこが原因なのかというのが
図からすぐ分かる!!

このままいけば儲からない、
儲けるためにはどう売上を作ればいいのか、
左に進めばいいのか、右に進めばいいのか

そういった経営判断を暗算で出来るのです。

そのため、すぐに戦略を組んで動くことが出来ます。


このSTRACを医師ごとに個別で作成し、
1ヶ月の医師の成績表として面談していました。

f:id:Taka310:20170414003355j:plain

(数字は実物から変更を加えたものです。)

この図は色んな改良がされていますが、
医師の3か月分のお金の流れがどのように変化しているのかが一発で分かるのです☆

それによって理想とどれくらいズレているのか、

達成できているのか、

ズレているならなぜそういった事が起きているのかの原因を一緒に考え、

分析し、それを解決するために1ヶ月どういう事を心掛けて診察していくか、

チームを巻き込んでいくか、

自分が使える資源をどう使うのか

月初に目標を立て、月末に振り返る。
そのサイクルを継続して回し、時間軸で見ていく。

f:id:Taka310:20170414003820j:plain

f:id:Taka310:20170414003923j:plain

(数字は実物から変更を加えたものです。)
月初と月末でSTRACの課題をどう行動化出来ているのか、
それを出来ていないベースではなく、
上手く行ったこと、
頑張ったことベースで一緒に振り返りながら
その中で医師個別に会計の勉強をしたり、
マーケティングをしたり、
どんなクリニックを創りたいのかを話し合いながら経営理念を作ったりというのをしていました。

医療の事を教えるとなると、
看護師から医師に教えるとなりにくいのですが、
医療と全く関係のない、(いや、少しあるか?!)
経営の会話ばかりをしていたので、
互いの立場の違いは気になりませんでした。


こういうノウハウや考え方などを経営看護師として
学びたい人や経営看護師になりたい方に今後伝えていきたいと思っています(^^)

今日は会計の話しにガッツリなりましたが、
次回からは会計とは違った側面から経営看護師の働き方や考え方を伝えていきますね☆